各種パスワードを発行しました。
投稿者:うひょ[2019/08/03 06時39分]
今週入金したのにパスが来ない。
パスは来たけれど入室できないという方は、メールでお問合せください。
投稿者:うひょ[2019/08/03 06時39分]
今週入金したのにパスが来ない。
パスは来たけれど入室できないという方は、メールでお問合せください。
投稿者:うひょ[2019/08/02 19時09分]
岐阜は38.5度。
名古屋は36度。
飛騨高山は避暑地だったはずですが、ここでも36度。
涼しい筈の北海道の帯広も36度。
南の島の沖縄は雨が降ったとはいえ、29度。
晴天の明日も32度の予報です。
これからは、沖縄に避暑に行かなければなりませんね。
投稿者:うひょ[2019/08/02 08時48分]
公倍数計算機
2つの数字の公倍数を求める
https://www.calc-site.com/divisors/cm_two
3つの数字の公倍数を求める
https://www.calc-site.com/divisors/cm_three
四角いマスの中に任意の数字を入れて、「公倍数を計算」のボタンを押すだけで、一瞬で公倍数が見つかります。
投稿者:うひょ[2019/08/02 08時38分]
質問の件は別に気にしないでください。
うなぎの蒲焼は調理法も味付けも略完成された料理です。
素材や焼き方こだわりがあっても、一口食べて引っ繰り返るような違いはありません。実際に一定レベル以上の店なら、どこで食べても大体美味ですね。
それよりも、気になる一文があります。
それがこちら。
>。例えば、正逆200が連対候補の時、公倍数でなんとでもなるのでは?
もう、過去24年間、「公倍数があるから」の指摘やメールは何度も何度も送られて来ましたし、今でも毎年届きます。
「必ず公倍数があるから」と考えている時点で、統制数字を最初の段階で間違えているのです。
普通の算数なら、確かにどんな整数にも必ず公倍数は存在します。
24と128の公倍数は384ですし、59と173なら10207です。
だから、リンクもグルグルと何百回、何万回も回せば必ず共通数字が見つかる。あれは意味がないと勘違いしてしまうのです。
でも、リンク理論の統制はそうではありません。そもそも、公倍数ではないのです。
試しに、先週土曜日の小倉メインの薩摩Sと、新潟メインの佐渡Sの共通数字を出してみてください。
薩摩S 13頭
正11-06-08
佐渡S 13頭
正13-12-04
ぱっと見て2つのレースに数字はありませんね。それでは、何回でも良いので、グルグルと循環させてみてください。
何万回回しても、絶対に2つのレースの共通数字は見つからないはずです。
G1でもなんでもそうです。全てのレースには公倍数があるから何とでもなると思う方は、今年の春G1の共通数字を出してみてください。
フェブラリーSから宝塚記念までの、全てのG1に共通する数字は何番でしょうか?
全部のG1は大変だという場合は、同じ3歳牝馬G1の桜花賞とオークスで計算してみてください。
「必ず公倍数があるから」と思われる方は、桜花賞とオークスに共通する数字を出してみてください。
桜花賞
08-16-04
オークス
13-10-02
何百回、何万回回しても結構です。桜花賞とオークスの両方で走った数字をお答えください。
投稿者:フジカワ[2019/08/02 08時18分]
ケンさん
「気になる二分の一」大いに期待しています。
投稿者:ケン[2019/08/01 18時57分]
フジカワさん
改めて大切なご指摘ありがとうございました。
雨氷さん
僕も色々とネットで検索しました。喜多やですか。生の声を聴けてありがとうございます。
来週水曜日の朝5時に伊勢参りする予定です。家族の同意が得られれば行きます。
これからの書き込みは、競馬の事のみにします。質問は無しです。
ところで、
投稿者:ケン[2019/07/13 13時17分]
福島6R13番が馬券になったから、9R1番は人気だけど消し。参考までに。来たらごめんなさい。
と書き込みました。
僕はちょっと違うやり方で馬券を買っています。
僕のやり方は競馬は二分の一。
この日の福島6R13番と9R1番はあまりないパターンですが対になっているんです。6R13番が外れたらと9R1番は思いっきり行こうと考えていました。わかる方はわかるはずです。
リンク理論も理解は出来ますがまだまだです。例えば、正逆200が連対候補の時、公倍数でなんとでもなるのでは?と思ってしまいます。決して批判するわけではありません。
これからは、気になる二分の一が出てきたら書き込みしようかな。
投稿者:うひょ[2019/08/01 15時13分]
価格 8日間 21600円
このコンテンツには割引はありません。
会員募集は毎週行っています。8日間自動消化制です。
会員専用の掲示板で伝達。PC、スマホ、タブレットなどで閲覧出来ます。
旬のパターンや、サイン馬、サイン騎手、統制、連動をお伝え致します。
振込み先は下記と同じです。
三菱UFJ銀行 中村公園前支店
普通 1362875 サイン通信
ご入金後に、お名前、入金額、合算の場合は、何との合算であるかを明記してメールでお知らせ下さい。
入金の確認は、毎週金曜日にのみ行います。
参考の買い目を希望の方には、今まで通り買い目を提供いたします。
買い目不要の方には、買い目のないレポートをメールでお送りいたしますので、お申し出下さい。
※メール質問をする前に必ず説明掲示板をご一読ください。
説明掲示板を読めば、疑義の99%は氷解します。
説明掲示板です。
http://jbbs.livedoor.jp/sports/40556/
投稿者:うひょ[2019/08/01 15時13分]
一般価格 8日間 23800円
会員募集は毎週行っています。8日間自動消化制です。
以下の方は割引致します。
ネット会員、蔵出しオプション付き会員の方は、半額。
11900円に割引いたします。
蔵出しオプションなし会員の方は16200円に致します。
入会ご希望の方は、下記までご入金のうえ、
お名前、入金額、割引適用の場合は、何との合算であるかを明記してメールでお知らせ下さい。
振込み先、
三菱UFJ銀行 中村公園前支店
普通 1362875 サイン通信
入会、再入会のお問い合わせなどはメールでお願い致します。
投稿者:うひょ[2019/08/01 15時09分]
8月1日は八朔(はっさく)ですね。
慣例とは言え、酷暑の中を黒紋付の正装で、芸妓や舞妓さんが、師匠やお茶屋さんに挨拶して歩くのは、最早虐待のレベル。
皆さんも、熱中症にはくれぐれもご用心ください。
投稿者:うひょ[2019/08/01 14時38分]
フジカワさん>
ありがとうございます。
でもまあ、今回のケンさんの質問ぐらいなら悪意がある訳でもなく、無問題です。
お気遣い頂き感謝です。
さて、ケンさん>
関東風と関西風の違いは、背開き腹開きや串の違い、たれがサラサラ、トロトロのなど色々ありますが、決定的な違いは「焼く前に蒸すか、蒸さないか」です。
関東風は素焼きの後に蒸すので、出来上がりがフワフワ。ちょっとだけ煮魚のような風味もします。
関西風は、直焼きで皮や表面がパリッ中身がフワッとします。
私は間違いなく、良く焼き皮パリのひつまぶしが好きですが、まあ好みも夫々ですね。
関東関西の融合の焼き方となると、途中の「蒸し焼き」が必須になります。関西風の店では絶対に蒸さないので、伊勢市で「関東風の店」を探すことが絶対条件になります。
三重県は近畿圏ですから、伊勢で関東風のうなぎ店というだけで選択肢が殆どなくなります。
結論ですが、「喜多や」さんぐらいしか思い浮かびません。
http://ise-kitaya.com/
場所は外宮の前。
テレビでも何度も紹介された老舗です。
ここも嫌だと言われたら、もう旅行先を浜松に変えてもらうしかありません。
名物は「伊勢まぶし」。鰻とタレご飯を丼の中で混ぜて食べます。
関東風のように、一度蒸します。でも、関東程しっかりは蒸さず、少しだけ蒸します。
その後は、関西風で良く焼きます。串は刺さず、箸で裏返してぱりぱりになるまで焼きます。
これで、関東風と関西風の融合した鰻が焼きあがります。
浜松には、こういう折衷の焼き方のお店が多数あります。
伊勢が気に入らなければ、鳥羽からフェリーで伊良湖へ、あとは渥美半島を突っ切って浜松へ。
出来れば私でなく、下記などのその道のプロにお聞きくださると的確な回答が得られると思います。
よろしくお願いします。
Retty
https://retty.me/area/PRE24/ARE234/SUB23401/LCAT2/CAT70/
伊勢市観光協会
https://ise-kanko.jp/main/
観光三重
https://www.kankomie.or.jp/season/gourmet/index.html