掲示板 掲示板背景

掲示板への投稿はログインを行ってください。

ログイン

※掲載内容の無断転記を禁止します。
直接お問合せの場合はitou@proof.ocn.ne.jpまでお願いします。
メールには必ずお名前をお書き下さい。


宝くじ200口とは参りました!!

投稿者:霧笛[2019/07/11 00時40分]

うひょさんの訃報の書込みを読んで、違う意味でショックを受けました。

僕はいつもジャンボ10口、ミニ5口の合計4.5万で申し込んでます。ジャンボ10口なら参加者の中でトップか上位だと思ってましたが、200口の方がいたとは。。
自分でトップクラスと思っていたのに完全に負けていたんですね。
上には上がいると思い知らされました。

トップは200口として、大体他の皆さんは何口ぐらい参加しているのでしょうか?
差し支えなければ、言える範囲で教えて頂ければと思います!


ぬーさん

投稿者:やんまーくん[2019/07/10 17時29分]

勉強になりました
うひょさん申し訳ございませんでした。


やんまーくんさんへ

投稿者:ぬー[2019/07/10 16時48分]

8年間も放置したからですよ。
メールは放置していたら勝手に仕様が変わるもの。


メール設定

投稿者:やんまーくん[2019/07/10 14時28分]

8年以上もメール設定何もしてないのに何故うひょさんのメールだけ突然受信できないんだろう?
メール設定に詳しい方ご指導よろしくお願いいたします。


やんまー君>

投稿者:うひょ[2019/07/10 12時51分]

qqez*****@docomo.ne.jpさん

まだメールがリターンになります。
私のアドレスを受信許可設定にしてください。


おっと。今週も名鉄杯で勝負ですね。

投稿者:うひょ[2019/07/10 09時10分]

このまま13頭立てなら最良。
悪くても12頭なら勝負できます。私もまたしっかり買うつもりです。

2年前と3年前こそ、人気サイドでしたが、元々は1人気が全く宛てにならず、荒れるレース。

昨年が、馬連3300円 3連複16350円
  15年が5360円と29700円
  14年が2800円と30330円
  13年が5050円と42210円
  12年が4310円と12060円

とまあ、中々やんちゃなレースです。

土曜日メインに該当馬がいないのですが、名鉄杯にはしっかり入っています。
また、そこそこ美味しい馬に該当することを願っています。
ここで資金をがっちり増やせたらと思います。

詳細と勝負度合いは、ネット会員ページでお知らせします。


残念です。

投稿者:うひょ[2019/07/10 07時24分]

毎回宝くじの共同購入を募集すると、真っ先に大口参加されていた方が、今回は音沙汰がありません。
少し、心配になって先週末に、「今回は参加されませんか?」と連絡したところ、昨夜、その方の御子息からメールを頂き、今年の4月に急逝されたことを知りました。

その直前に、G1サイン集の購入をされていたので、お元気なものと思い込んでおりました。
10年以上の会員さんで、2回ほど会ったこともあるのですが、年齢はまだ60代半ばかと思います。
東京の繁華街の駐車場をいくつも所有したり、建設機械のリース会社などをされている方で、馬券の買い方も豪快でした。


宝くじも毎回、ジャンボとミニを100口ずつ。
60万円で参加して頂いていましたが、今回はそれが無かったので、あれっ?と思っておりました。

いつも笑顔で大変気さく。一方では剛毅な方でした。仕事も遊びも、人生を太く短く謳歌されたと思います。


ご家族の方、お辛い中、ご連絡を頂きありがとうございます。
心からお悔やみ申し上げます。


メールがリターンになります。

投稿者:うひょ[2019/07/10 06時50分]

ましゃ丸さん、やんまー君>

メールがリターンになりますので、私のアドレスから受信できる状態にして、再度メールをお送りください。


ご意見をありがとうございました。

投稿者:うひょ[2019/07/10 06時47分]

ご意見やアドバイスをお送り頂いた方全員に、今私が大切にしている12Rの1点サインをお送りいたしました。
どうぞ、ご参考まで。


増税前か増税後かの意見は、完全に真っ二つでした。
増税直前か直後に、大規模なテコ入れがあるという見方の方や、
今回は2%の増税で、そんなに景気の落ち込みはないはずだから、テコ入れは限定的というご意見も。
やはり、関係者の方でも意見は分かれているようですね。



また、ミニバンならトヨタのヴォクシー、ノアが来年フルモデルチェンジ、日産セレナは来月マイナーチェンジなので、そのタイミングで現行モデルを安く買えるというご意見も何通か頂きました。

こちらはアドバイスを頂いたのに本当にすみません。
私は常に新しい技術に興味があるので、新型が出るなら値段は高くても新型を選択します。
車を買っても、概ね1万から1.5万キロで買い替えています。
同じ車で3万キロも乗ったのは今の車が初めてです。

今回は、どうせ買うなら、増税の前後でどちらがお得かをお聞きしたかったのです。折角のご意見ですがすみません。

他には、トヨタのKINTOなどの、今流行のサブスクリプション(定額制)で、半年ごとに新車を乗り換える方法や、残価設定リースのご意見もありました。

こちらもすみません。私は距離を走りますので、1カ月の走行距離制限に引っかかってしまいます。また、偶に飼料や魚介類を運んだりしますので、錆させたり汚損してしまう可能性があります。
それも契約違反になるので、アウトです。
やはり、借り物である以上、買い取りよりは何かと制限がありますね。

※距離制限は、会社によってマチマチですが、1カ月1000キロ以内というところが多いようです。
1000キロなんて、名古屋から尾鷲経由で、南紀白浜を1回往復したら、もう到達してしまいます。これでは厳しいです。

いずれにせよ、貴重なご意見を賜り、ありがとうございました。


※距離を走るのに1.5万キロで買い替えるのは矛盾していると言われる前に書きますね。
現在、乗用車が2台あります。その他に業務用の貨物車があります。貨物車は10万キロでも乗ります。
今回買い替えを考えているのは、その中の1台。買い物や送り迎えなどの普段使いの車です。

※ご意見の募集は昨日で終了しました。
高レスポンスを、ありがとうございました。


答えのない疑問ですが、販売店関係の方。詳しい方、教えてください。

投稿者:うひょ[2019/07/09 11時02分]

答えのない問題なのですが、ちょっと詳しい方のご意見が聞きたくて書きます。

2年前に新車を買い、もう距離も3万キロも乗ったので、買い替えようかなと思っています。

●消費税増税前に買った方がお得なのか、増税後がお得なのかどちらなんでしょう?

漠然とした問題で答えが難しいかと思います。

消費税だけで考えれば、増税前がお得なのは当り前です。
でも、増税後の景気の落ち込みに対して、ポイント還元などの国の施策があるとか、販売店の値引きや無料オプションが付くという噂も聞きます。

増税される2%分よりも、値引きやポイントが多いなら増税後がお得。
反対なら、増税前がお得なのは分かります、
でも、現時点では増税後にどれだけのお得があるのかが分かりません。

更に、車種別の人気、増税後の落ち込み具合などの要素が絡むので、一概には言えないでしょうが、増税前か増税後かで迷っています。
考えている車は、トヨタか日産のミニバンで購入方法は現金です。

掲示板でもメールでも構いません。ご意見をお願いいたします。


<< 最初のページ< 前の10件  次の10件 >最後のページ >>